Lightbox Plus
たまたま見つけたLightbox Plusというものをこのブログに入れてみました。
解説:別窓を開かずに、その場で拡大画像を表示! - [ホームページ作成]All About
ウチのように画像の使用が多くないサイト(ブログ)の場合は、利便性はむしろ低下するでしょうね。画像の表示が遅くなるし(笑)
単なるカッコつけです。
でも、ブラウザのウィンドウより大きなサイズの画像を、ぴったり収まるように表示する機能はありがたいですね。
ウチのPSO画像は、640x480ピクセルと小さいので、その機能の出番が少ないのは残念なところです。
そんなわけで、写真やイラスト、ゲームのスクリーンショットなどなどの画像を公開しているサイトやブログのオーナーのみなさんにぜひおすすめしたいです!
設置はかなり簡単だと思います。説明のとおりにやれば、サイト作成初心者さんでも楽勝かと。
レンタルブログでも、外部ジャバスクリプトファイル(拡張子.js)、外部スタイルシートファイル(拡張子.css)をアップロード可能な所なら設置できます。
lightbox_plus ブログ - Google 検索
ブログサービスによっては、設置が大変のようです。(snowさんのコメント参照)
lightbox.cssはブログ本体のHTMLやCSSファイルに書き込んでもいいけど、lightbox_plus.jsはサイズが大きいので直接記入するのはキツイかと。
こんなのもあった(笑)
読み込み早すぎて「ドドドド(ローディング画像)」は全く見えませんが。
解説:別窓を開かずに、その場で拡大画像を表示! - [ホームページ作成]All About
ウチのように画像の使用が多くないサイト(ブログ)の場合は、利便性はむしろ低下するでしょうね。画像の表示が遅くなるし(笑)
単なるカッコつけです。
でも、ブラウザのウィンドウより大きなサイズの画像を、ぴったり収まるように表示する機能はありがたいですね。
ウチのPSO画像は、640x480ピクセルと小さいので、その機能の出番が少ないのは残念なところです。
そんなわけで、写真やイラスト、ゲームのスクリーンショットなどなどの画像を公開しているサイトやブログのオーナーのみなさんにぜひおすすめしたいです!
レンタルブログでも、外部ジャバスクリプトファイル(拡張子.js)、外部スタイルシートファイル(拡張子.css)をアップロード可能な所なら設置できます。
lightbox_plus ブログ - Google 検索
ブログサービスによっては、設置が大変のようです。(snowさんのコメント参照)
lightbox.cssはブログ本体のHTMLやCSSファイルに書き込んでもいいけど、lightbox_plus.jsはサイズが大きいので直接記入するのはキツイかと。
こんなのもあった(笑)
読み込み早すぎて「ドドドド(ローディング画像)」は全く見えませんが。