このメッセージが表示されている(スタイルシートが適用されていない)場合は、まずAboveをクリックしてみてください。
それでもダメな場合は、こちらをご覧下さい。

月にほえほえ

にきです / 携帯版 / PSO2ブログ / 月ほえ取扱説明書 / お知らせと更新履歴 2012/2/19

<< février 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

化学物質

石鹸洗髪の記事を書いたときから、いつか書こうと思ってました。
どうやら私はいつの間にか、化学物質に弱い体質になっていたようです。

洗剤、シャンプー等に入っている合成界面活性剤や、なんかの塗料の成分とか(?)、食品添加物、タバコ等に含まれる有害物質ですね。

間抜けな話ですが、10年になるか20年経つのか覚えてないんだけど、長いこと、謎の体の不調に悩んでたんですよ。
皮膚がヒリヒリするような痛みや、変な筋肉痛、カンゾウだかジンゾウだかわからないけど、脇腹辺りの重苦しい痛み。突然現れる関節の激痛など。
「石鹸洗髪」で書いた、ちゃんと洗ってるのにすぐに頭や体がかゆくなる・・・というのと同じ感じですね。

なんでそんなに長い間気がつかないの?って思うでしょうけど、まさか普通に売られている洗剤やらシャンプーやらの体に使う物や、食べ物なんかに、それほど酷い有害物質が入ってるなんて思わなかったので・・。

で、化学物質無添加の石鹸を使うようになって、それらの症状が解消したんですけど、ほかにも今までまったく気づいていなかった症状に気がつきました。
ほかの人がまったく意識できない匂いに、私だけ異常に反応。
(現在は改良されている)某カップ麺の容器の成分が溶け出した、猛烈な苦味や舌への刺激。 ・・・等々。

あと、もしかしてアレもそうかな? タバコを吸う人が、何時間も吸ってない状況なんだけど、近づくと、吸ってるときと変わらない程の、強烈な匂い。ほかの吸わない人がそれほど気にしていない感じなのを見て、かなりの違和感を感じてました。
タバコの匂いって、50メートル位離れててもわかるんですけど、みなさんはどうですか?

あとは、家の窓とか密閉してるのに、隣家の住人が歯磨きしてる、歯磨き剤の匂いがこれまた強烈に飛び込んでくるとか。

体質に気づいてから、更に意識して、それら有害物質を避けるようになりました。洗剤使うときは必ずゴム手袋するとか。


その手の本とかにはお約束で書いてあるぽいことですが、
誰でも、長い年月をかけて少しずつ体の中に化学物質が溜まっていき、限界に達すると「発症」する・・みたいな。
不安をあおるようなことを書いて申し訳ないですが、気になる人は、それほど神経質にならなくてもいいから、多少洗剤の使用量を控えるとかね、ちょうどエコ的な観点からもいいし、みたいな。少しだけ意識しとけばいいんじゃないかなと。

いつもながら、私ごときがエラそうですみませんすみません。

石鹸洗髪

少し前に、ネット徘徊してたら「合成シャンプーはよくない」みたいなことを書いてあるサイトに偶然たどりつきまして、読んでみたんですけど、市販されてる一般的なシャンプーの多くに使用されてる合成界面活性剤が*頭のかゆみ*の原因だそうで。

合成界面活性剤に関しては、人体や環境によくないというのは、結構昔から有名で、私もなんとなく聞いてはいましたが、
食品添加物などにしても、こういうものにしても今の世の中、すべてを避けて生きていくことは不可能なので直ちに健康を害するものでもない限りは仕方ないなと、自発的に毒を食べてるようなものだけど仕様がないと思ってますが、
まさか頭のかゆみの原因がシャンプーだったなんて、大変ショックを受けました。

人に言えない悩みでしたよ。しっかり洗ってるのにすぐにかゆくなるんですから。
頭皮が痛いのも私だけじゃなかったんだとわかりました。


それから、何で洗うのがいいかといろいろ調べてみました。
お湯だけで洗う、酢で洗う、石鹸シャンプーとかいろいろあるようですが、私は、無添加の固形石鹸を試してみることにしました。
シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔フォームをすべてやめて、石鹸だけを使うようにしたです。

2週間使ってみた感想ですが、最高にいい感じです^^
充分に泡立てる手間が必要だったり、適当に洗うと洗い残しが出てきたり、多少面倒だったりもしますが、頭皮も体も、まったくかゆくなくなったし、頭も体も、皮膚が柔らかくなりましたね。
肌が白く透き通ってきました。化学薬品で焼けてたのかもしれないですね・・・。

あと、いろんな所の毛がいきなり育ってきました(笑)
変に濃くなるのではなく、今まで抑制されてたのが正常に生えてきたような感じかも。眉毛濃くなた。
一番驚いたのは、うなじの後れ毛(おくれげ)。今までまったく生えてなかった部分にぶあ~~~っと!


興味のある方は、ぜひ試してみてください。
もっと詳しい情報は、ネット検索すればたくさんでてきます。


衣類の洗濯とかも石鹸にしようかと考え中です。
これまた合成洗剤より、多少面倒な部分があるようで。

歯磨き剤は昔から使ってないです。
アレで磨いた後、食べ物の味がわからなくなるのは一時的に味覚の細胞が破壊されるからと聞きました。

塩で磨くか、光を当てて使う歯ブラシ使ってます。
歯磨き剤と同じように綺麗になるし、口臭とかも大丈夫ですよ。虫歯になったことありませんし。

http://blog.livedoor.jp/alt222/
http://blog.livedoor.jp/macrobi/archives/25025469.html

お知らせと更新履歴

  • -
  • by 瑠奈

  • 2000.01.01 samedi 00:01

お知らせと更新履歴

こちらのページの内容は、一定期間経過後に削除させていただきます。


2012年x月x日
本文



2012年x月x日
本文
  • -
  • -

月ほえ取り扱い説明書

  • -
  • by 瑠奈

  • 2000.01.01 samedi 00:00

携帯版


月にほえほえ携帯版あります。

仕様上、止むを得ず、一部の文字が文字化けします。
例:「~」→「?」



styleswitcher.js


当ブログで使用しているstyleswitcher.jsについて。

JavaScriptを有効にすると、ページ右上の「スタイル選択」で、スタイルシートの切り替えができます。
↓のリンククリックでも切り替えできます。

Above」「Eternity」「Fluid」「Summer Breeze」「Magic book

お好みのデザインを選択してください。
選択したデザインを、クッキーに保存することができます。
ブラウザ標準機能の代替スタイルシートとは違い、ページ移動しても選択したデザインを維持できます。

注:何らかの要因により、スタイルが変更できない、クッキーに記憶されない、スタイルがまったく適用されないなどの不具合が発生することがあります。
その場合、いろいろスタイルを切り替えたり、ページ移動をしたり、クッキーを一度削除する・・・などをお試しください。

該当クッキー名は「style」です。




Lightbox Plus


ブログ記事内の画像に、Lightbox Plusを使用しています。
JavaScriptを有効にして対象の画像へのリンク(テキストまたは縮小画像)をクリックすると、ウィンドウより大きいサイズの画像がウィンドウぴったりサイズで表示されます。

ウィンドウサイズに合わせる
画像か画像の外側をクリックして閉じることができます。


画像本来のサイズで表示
マウスドラッグで移動、マウスホイールで拡大・縮小可能
画像外クリックか、画像ダブルクリックで閉じることができます。


クリックで前後の画像へ移動


2014.4.17
本体スクリプトを、OhYeah! - 日々発見!!様の改良版に変更。

本家版と同じように、拡大画像上での拡大/縮小ができるように再改造。
拡大画像にマウスオン時と、拡大画像クリック時のカーソルを再変更。
  • -
  • -