[0325] PSO2 PS Vita版発表 瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
PSO2の登場は嬉しい事だけど、PC専用でよく企画が通ったなと、ずっと疑問に思ってた。 シリーズのPCタイトル「PSO」「PSOBB」「PSU」いずれも成功してないし。
これで話が繋がったって思った。 「いつか家庭用ゲーム機にも出したい…」とか仰ってるけど、もしかするとそれが先だったんじゃないかな。 PSUの今があるのも、PSO2が出せる事になったのも、PSポータブルの成功が有ったからだって話は事実だと思うし、PSUで様子を見てみて、これなら行けそうと思ったりもしたんだろうけど。
PC版発表時に、「ユビキタス構想」がどうとか言ってたしね。 複数プラットフォーム、それも携帯機はありそうだなーと思ってた。
正直、Vita版が本命なんじゃないかな。 まあただの想像だし、だからどうって事もないんだけど。
みんなPSUの事があるから、Vitaがアップデートの足かせになるんじゃ?って言ってるけど、既にそうなってるかもしれない。
「キャラクリ詐欺」はPSOからのシリーズ伝統だけど、今回も、キャラクリ画面と実画面?で、髪の毛の質感が違ってたりする訳で。 「ハイクオリティーのデータが存在するのに使ってないのは何故? ゲーム画面でも使わせて」みたいな意見が出てたり。
開発中だから出していない要素は沢山あるだろうけど、今後、今以上の描画設定が追加されるとは考え難い。 要望が多い為に考え直すのでもないかぎりは。
それってつまり、Vita版の映像が見劣りしないようにって事かなーと。
他にも、連動の弊害は、ど素人でもぽんぽん思いついてしまう。だからわざわざ書かないけど。
ただ、「低スペックPCでも動くように」というコンセプトは大歓迎。敷居が低くなれば多くの人が興味を持ってくれるから。 動けばグラフィックの質なんて気にならない、というよりPSO/PSUシリーズは、アニメ的なグラなので、あまりクオリティー上げなくてもいいと思う。アクション重視のゲームだし。現状で十分だと思う。
そうなると、ゲーム機の性能が足ひっぱるとかいうのもちょっと待てよと。矛盾してくるかもなと。 敷居低くしてみんなで遊べるように! むしろ低スペックPCに合わせて!と個人的に思ってるので。
そうなると、Vita版有りかもって思えてくる。
大型アップデートは不安だけど、そもそもプレイヤーが居なければサービス続かないし、今回の場合、携帯機のシリーズの成功が無ければ、PC版の企画すらなかったとも思えるし。
PSUの経験から、Vita版が成功しなかった場合、Vita切りの決断は早くできると思うし。 逆にPC版が切られる可能性もあるけど。
などとあれこれ考えていくと、不安がかなり大きいけど、まあ仕方がないのかなと。 パソコン持ってないからPSO2やらないって人が、Vitaならやってもいいとかなるかもだしね。
ただ、そもそも携帯機ユーザーがオンライン専用をあまり望んでないっぽいんだけど、どうなんだろ。 商売的には、PSポータブル路線の新作出すのが一番堅実な気がするんだけど。
マグブリーダーや、お店やさんごっこが好きで、外出先から接続できる人は大喜びだろうけど。
今はあれこれ考えてもしょーがないけどー。 まあ出すと決まった以上、良い結果になるのを期待しよう。
|
196回目 [ 神様 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0326] Re: PSO2 PS Vita版発表
瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
ネット上の意見を色々見てみたけど、Vita版との連動に不安を持っている人は、大体同じ反応ですね。 PSOやPSUなどシリーズ作品をプレイしてきた人なら、運営・開発チームのこれまでの対応や考え方がわかっているので、ある程度結果が予想付くんですよね。 [URL] ↑これも見事に予想通りの内容だし。答えになってませんよー。
これもあちこちで書かれてたけど、 「携帯ゲームに物足りなさに感じてる方にこそ新たなゲームプラットフォームとして PCがもたらす迫力溢れるネットワークの醍醐味を味わっていただきたい」 ↓ 「実は、PC用ゲームとして開発すると決定した時から、なにかしらの形で、家庭用機でリリースしたいと考えていました。 」
嘘ついてたんじゃねーかってのは否定できませんね。 確かに、PSUの事があったから、PC専用と聞いて大きな魅力と感じ、期待していました。
でも擁護するわけじゃないけど、言葉尻を捕らえて云々てやつかなと。 ちょっと調子に乗っちゃっただけかなと。当時はVita版の事を伏せていたわけだし。
普通に考えてゲーム製作の現場の事なんて全くわからない素人でも想像できる事なんだけど、マルチはやっぱり当初から決まっていたんだと思いますね。 出そうかと企画が立って、実現できるかの検証をして、セガやソニーやあっちこっちと色々調整して、作り始めて、今回の発表まで、根拠はないけど、半年なり一年なりかかるでしょうと。 α1テストの辺りでは、確実に決まってたと思いますねー。 そして、そんな時期にいきなり決まるのも不自然だしと考えると、やはり最初から決まってたと想像できます。
でも、嘘ついたの謝れ〜!なんて言っててもしょーがないと思いますね。 そう決まったのなら仕方ないし、Vita自体の性能とかもよくわからないので、どの程度の弊害があるかもわからないので、批判する資格がないし。 マルチにする、ただそれだけで性能に係わらず色々な問題が出てくるだろうけど、あっちも商売と考えればまあ仕方ないかなと。
ただ、2行目に書いたように、運営・開発チームやセガ自体の体質というか、どういう考え方とか、技術力とかわかってるので、あ〜言わんこっちゃないという未来が見えるのも確か。。
でも、元々過度の期待はしてなかったんですよね。 商売だから当たり前なんだけど、大きなアップデートは、プレイヤーが沢山いるうちだけって事になるだろうし。 PC専用の「PSO」「PSOBB」そして、PS2を切ってからの「PSU」もシステムやエネミーの追加とかは一切してませんからね。
Vitaが、量的な意味で、どの程度のアップデートが可能なのかわからないけど、可能な限り、最初に沢山のデータを仕込んで置きたいと考えると思います。 どうせあとから色々追加する気がないのなら、予算が出る最初の内に沢山のデータを仕込んで置いた方がいいのかなと。 当然、既に入っているデータを小出しにする感じになるわけだけど、 後から追加するつもりが、予算が下りなくなって、打ち切りエンドみたいのよりいいかと思います。 (バカが解析情報を公開するだろうから、それを見ないように気をつけないとですが)
できれば長くサービスが続いてくれたら、充実したアップデートもずっと先まで続けてくれたらと思いますが、しばらくは、あまり心配する事もないかなと。
そして何より肝心な事、個人的な感想ではありますが、2度のαテストを体験して、PSO2は既にかなり面白いです。 あんな事こんな事があり、運営・開発チーム、そしてセガにも不信感があり、あんな奴らの作るゲームなんて2度と遊んでやるもんかくらいに思ってたんですけどね。
技術力もだけど、あいつらに面白いゲームが作れると思えないって思ってたけど、プレイしてびっくり。 ちゃんと進化してる。PSOやPSUの良い所を伸ばして正統進化してる。 PSOとかの良い所をちゃんと理解していたんだって事実にびっくりしました。 ファンタシースターチーム?が初めて本気を出した作品って感じかもです。
だから、ダメなところは厳しくツッコミいれつつ、期待してサービス開始を待ちたいと思います。 |
197回目 [ 神様 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0327] Re: PSO2 PS Vita版発表
瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
友達も言ってたけど、気になるのは、PS Vita自体や、PSO2のVita版が想定するユーザー層って?みたいな部分。 PSポータブルシリーズのプレイヤーが期待するゲームとも違う気がするし。誰得とかってやつですか。
既に本体を持っているとか、他にやりたいゲームがあるから購入するつもりの人ならいいけど、 PSO2のために買うなんて人がいるのかなとも。
ていうか、3G回線でのプレイは困難との事で、Wi-Fiだと場所が限られる、家でプレイするならPCの方が良いって事になるし。
Vitaの性能がどの程度なのか、PCでいうとどの位の物という事になるのかはわからないけど、家でやるなら、低スペックPCで描画設定落としてやる方が快適だと思う。
心配なのは、PSO2のためにPCを購入しようと思っていたけど、Vitaで出るならそっちにしようというPC初心者さんが出てきたりしないかって事。
PS3やXBOX360の方がPCよりグラフィックが上だとか本気で信じている人も多いし、 ポリゴンが2〜3倍出せる以外はドリームキャスト以下の性能ともいわれるPS2が、DCの4倍は高性能なゲームキューブ以上の性能だと信じている人も多いようだし。 6600万ポリゴンなんてのを、普通に信じてる人が結構いますからね。
Vita版PSO2が、PC版の最高設定に近づけるように頑張ってる ↓ Vitaは下手なPC以上の性能 ↓ PCだと10万とか20万の買わないとダメなんでしょう?
なんて人が、PSO2専用機としてVita版待ちしちゃったりしないだろうかって心配。
・・・とか思ってたら、既に沢山いた(>< [URL]
Vita本体、無線LAN環境、メモリーカードなど、一式揃えるのに4万円ちょいだそうで。 3万円台で、OSもモニターも揃ったPCが買えたりすると考えると、そっち選ぶでしょうと。
当然そんなPCは、PSO2も最低設定で遊ぶ事になるだろうし、消費電力の高いビデオカードが付けられないなど、拡張性が低く、安物買いの銭失いになるだろうけど、PSO2専用機としてVita買って家だけで遊ぶくらいならずっとまともな選択かと。
軽く探してみたけど、
Windows 7 Home Premium 64bit SP1 リカバリメディア 20インチワイドLEDモニター Core i5-2320 (3.00Ghz、6MB L3 キャッシュ) 4GB メモリ 500GB HDD DVD スーパーマルチドライブ NVIDIA GeForce GT530(2GB) USB マウス&キーボード 電源270W?
これで6万6千円。 高いか安いかっていうと、あまり安くはないと思います。 ここに示した内容だけでは判断できないけど、安いパーツを揃えてある感じなので。 ゲームの負荷とかに耐えられる物かとかもわからないので、どこの製品とかは伏せておきます。
でもこれで、PSO2のαテスト時点で、描画設定3の1280x720 でそこそこ遊べるかと思います。 ちゃんと探せば、同程度の価格で、描画設定5が行ける程度の買えるんじゃないかな。
ていうか、Vita版出る頃には、Vita一式揃えるのと大差ない出費で結構な性能のパソコン買えるんじゃない? |
198回目 [ 神様 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0328] Re: PSO2 PS Vita版発表
ライン |
![](./icon/15.png) |
これは驚きでした〜 まさかVitaで出るとは!
同時に、
>PSO2のためにPCを購入しようと思っていたけど、Vitaで出るならそっちにしようというPC初心者さんが出てきたりしないかって事。
ハイ!出てきましたよー自分の事ですw
でも、出るのが2013って事だしそれまで待てないからPC買うかも^^/
なにより キーボード使えないのが辛い。 DCの頃ならいいけど、今はもうソフトキーボに戻れなくなってしまった。。
>ポリゴンが2〜3倍出せる以外はドリームキャスト以下の性能ともいわれるPS2が
え〜〜知らなかった(>_<)ヽ DCはいいハードだけど、PS2もだいぶお世話になったしな〜。 それなら今こそDC2を出すべき!w
いまモニター&スピーカー込みで3〜4万のPC考えるけど、ネットゲームよくやってる友達に聞いたら中古PCでも買うの〜?って言われたw
PSO2が普通にプレイできればいいんだけど厳しいかな.. |
5回目 [ 幼稚園児 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0329] Re: PSO2 PS Vita版発表
瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
> >PSO2のためにPCを購入しようと思っていたけど、Vitaで出るならそっちにしようというPC初心者さんが出てきたりしないかって事。
> ハイ!出てきましたよー自分の事ですw
うん、私も初心者だから気持はわかるよー。 PCよくわかんないからゲーム機で出るならそっちの方がって思ったりするのも。 Vitaの性能だって、どの程度かわからないし、ネット上の意見もバラバラだしね。 「下手なPCより上」って人もいれば、「Vitaに劣るようなPCなんて現行機種にはない」って人も。
それを踏まえて書いたつもりだけど、仮にVitaの性能がPCと比べて結構高いとしても、快適性や汎用性で言ったら、多少値段が高くても、低性能PC買った方がお得かなという事で。 PCは、短期間でどんどん性能上がって値段はどんどん下がるしね。 でも、それをどう判断するかは本人次第になっちゃうのかなー。
東京都心にでも住んでてWi-Fiスポットがあちこちに有るとかならいいけど、地方だと結局家でしかやらないなんて事に。 PCより圧倒的に安く買えるとか、他のソフトも色々買う予定とかでないと、ちょっともったいない気が。
> >ポリゴンが2〜3倍出せる以外はドリームキャスト以下の性能ともいわれるPS2が
これもネット上の一般人の意見なので、いやPS2が上でしょうって人もいるし、単純比較は難しいとは思うけど、 ビデオメモリが、PS2はDCの半分しかないとか、 テクスチャも荒いしその色数も少ないとか、(PS2が16色、DCが256色以上、更にテクスチャ圧縮に対応しているから更に多く扱えるとか) 解像度もDCはPS2の2倍出せるとか、実際に見比べればDCの方が綺麗とかは良く聞く話だね。
PS2はビデオメモリが少ないために、PSOを移植できないって話だったし。 「隣の部屋を描画できない」そうで、PSUのPSOマップは、扉の向こうが描画されてないとか。 PSOを移植できないから、PSUという新作になったんだとか。
別にPS2をけなしてる訳じゃないよー。どっちが上だったとしても、そんなに差はないんじゃないかな。 得意な部分が違って一長一短みたいな感じじゃないかと? メインメモリはPS2の方がDCの2倍の容量らしいし。
それはそれとして、DC2出たら・・・やっぱ買っちゃうかなあ(笑)
> いまモニター&スピーカー込みで3〜4万のPC考えるけど、ネットゲームよくやってる友達に聞いたら中古PCでも買うの〜?って言われたw > > PSO2が普通にプレイできればいいんだけど厳しいかな..
これまた人によって言う事にかなり差があるから、難しいところだね。 私は初心者で、実際よくわからないから、あまりアドバイスするべきではないし。 ただ、PSO2がどの程度動きそうとかは、大雑把にはわかると思うので、こんなのどうかな?ってのがあれば教えてください。
逆に初心者レベルの意見を聞くのもいいかもしれないし。 なるべく多くの意見を聞いたほうがいいかと。 このBBSにでも書いてもらえれば、他の友達も見てくれるかもだし、聞いてみてもいいね。 |
199回目 [ 神様 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0330] Re: PSO2 PS Vita版発表
瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
ゲーマーの間で話題になってるらしい低価格でそこそこの性能のノートPC 「K53TA」と後継機「K53TK」
TKの方が値段は安くなってるみたい。性能はほぼ同じ、CPU性能をほんのちょい上げただけらしい。 価格.comでの現在の最安値は、TAが\46,500、TKが\40,722。
αテスト、α2テスト仕様のデフォルト設定(簡易設定3)で余裕で動くらしいです。
Google検索「K53TA PSO2」「K53TK PSO2」 [URL] [URL]
K53TA ユーザーレポート ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta
K53TA PSO2プレイ動画 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16875882
K53TAでPSO2をプレイしてみた ttp://dot3.exblog.jp/17739871/
FF14ベンチマーク、Lowで1600くらいだそうで、 ウチのPCで、ビデオカードが「NVIDIA GeForce GT220」の時に1200ちょいだったので、それより上ですね。 GT220で、α2テストより重かったα1テストで簡易設定3で普通にプレイできたので、性能差とPSO2の最適化具合を考えれば普通に遊べそうですね。
置く場所があるならデスクトップPC買った方がいいけど、どうしてもノートPCっていうなら良い感じですね。
小型扇風機とすのこタンも買いませう。 ttp://www.sunokotan.com/ |
200回目 [ 神様 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0331] Re: PSO2 PS Vita版発表
アレックス |
![](./icon/32.png) |
お久しぶりです!こちらにははじめましてかもしれません、こんにちは^0^
たまたまサブ機にK53TAを使っておりまして、少しだけPSO2α2テストにも参加してみました。 設定3でやってるとちょっと熱くなりますが(2月室内+すのこ=最高65℃くらい)そこそこ動きました。 このノートは自動的にターボかかってクロック上がるそうなんですが、本当に一瞬しか確認できず基本1.4GHzくらいなので処理は遅めです。 マップの切り替えなどに少し時間がかかるかもしれませんが、普通にプレイできました。 人の多いロビーは少し動作がスローになりました。 クエストはソロでしか試してないので分かりませんが、4人くらいならいけそうな感じです。
次回テストではフルスクリーン画面でできるそうなので、CrossFireが使えるのではないかと期待しています。少し動き良くなるかも!?
おまけ:PSUはPSO2よりも重い気がします。
参考になるか分かりませんが、ちょっぴり補足情報でした(`・ω・´)ゝ しかし出たばかりのTKはなぜそんなに安いんだろう…! |
1回目 [ あかちゃん ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0332] Re: PSO2 PS Vita版発表
瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
こんにちは。お久しぶりですー! 書き込みありがとうです^^
おー、使ってましたかー! α2でも試していたとは!! お聞きする感じでは、ネット上のみなさんの意見と同様、普通にプレイできるみたいですね。
疑問だったのが、CPUの「1.4 GHz 〜2.3 GHz」というのがどういう仕様なのかでしたが、自動オーバークロック機能が有るのですね。
PSO2αの基準動作環境の「Core 2 Duo E6300 (1.86GHz)」は7800GT同様、必須環境ではなく多少余裕があるようですね。 [URL] ↑は、実機で動画キャプチャーしているようですが、クロック上がっていませんね。 それで処理落ちも見受けられないし、録画しても5フレーム程度しか低下しないとの事で、結構余裕ですね。
後半は手動でオーバークロックかけてるのかな。
> CrossFire
ですねー、期待できますね。PSO2クライアントの最適化も進むだろうし、結構快適になりそうですね。
> PSUはPSO2よりも重い気がします。
PSUはグラフィックの割に明らかに重いので、ちゃんと作れば最終的にPSO2の方が軽くなっても不思議ではないと思います。
ノートPCでPSOBBやってた時は、真冬でもスチールラックの棚板(氷のように冷たくなる)に乗せて、小型扇風機かけてやってました。 ウチの骨董品とは別物でしょうが、ノートでやるなら冷やしまくったほうがいいでしょうねー。 |
201回目 [ 神様 ] |
|
![](./icon/dummy.gif) |
[0334] Re: PSO2 PS Vita版発表
瑠奈 |
![](./icon/07.png) |
Vitaとの連動発表はとても意外だと思ったのと、PC版と同じ内容のゲームがVitaで出る事に期待していた人たちがいるとは想像できなかったので、現在は「Vita版PSO2プレイヤー」が存在しないので、大丈夫と思い「足かせ」云々書いたけど、「PS2版PSUプレイヤー」さんが嫌な思いをする事に想像が及びませんでした。
どちらかといえば、Vita版プレイヤーさんが、またPS2版PSUプレイヤーのみなさんのように嫌な思いをする事になるだろうに、心配だなと思ったのが本音ですが、それで一応Vita版有りとフォローしたつもりでしたが、否定しているようにしか読めないですね。
謝罪します。どうもすみませんでした。 |
203回目 [ 神様 ] |
|
|
|