▲戻る
[0327]を修正・削除します
Re: PSO2 PS Vita版発表
友達も言ってたけど、気になるのは、PS Vita自体や、PSO2のVita版が想定するユーザー層って?みたいな部分。
PSポータブルシリーズのプレイヤーが期待するゲームとも違う気がするし。誰得とかってやつですか。
既に本体を持っているとか、他にやりたいゲームがあるから購入するつもりの人ならいいけど、
PSO2のために買うなんて人がいるのかなとも。
ていうか、3G回線でのプレイは困難との事で、Wi-Fiだと場所が限られる、家でプレイするならPCの方が良いって事になるし。
Vitaの性能がどの程度なのか、PCでいうとどの位の物という事になるのかはわからないけど、家でやるなら、低スペックPCで描画設定落としてやる方が快適だと思う。
心配なのは、PSO2のためにPCを購入しようと思っていたけど、Vitaで出るならそっちにしようというPC初心者さんが出てきたりしないかって事。
PS3やXBOX360の方がPCよりグラフィックが上だとか本気で信じている人も多いし、
ポリゴンが2〜3倍出せる以外はドリームキャスト以下の性能ともいわれるPS2が、DCの4倍は高性能なゲームキューブ以上の性能だと信じている人も多いようだし。
6600万ポリゴンなんてのを、普通に信じてる人が結構いますからね。
Vita版PSO2が、PC版の最高設定に近づけるように頑張ってる ↓
Vitaは下手なPC以上の性能 ↓
PCだと10万とか20万の買わないとダメなんでしょう?
なんて人が、PSO2専用機としてVita版待ちしちゃったりしないだろうかって心配。
・・・とか思ってたら、既に沢山いた(><
[URL]
Vita本体、無線LAN環境、メモリーカードなど、一式揃えるのに4万円ちょいだそうで。
3万円台で、OSもモニターも揃ったPCが買えたりすると考えると、そっち選ぶでしょうと。
当然そんなPCは、PSO2も最低設定で遊ぶ事になるだろうし、消費電力の高いビデオカードが付けられないなど、拡張性が低く、安物買いの銭失いになるだろうけど、PSO2専用機としてVita買って家だけで遊ぶくらいならずっとまともな選択かと。
軽く探してみたけど、
Windows 7 Home Premium 64bit SP1
リカバリメディア
20インチワイドLEDモニター
Core i5-2320 (3.00Ghz、6MB L3 キャッシュ)
4GB メモリ
500GB HDD
DVD スーパーマルチドライブ
NVIDIA GeForce GT530(2GB)
USB マウス&キーボード
電源270W?
これで6万6千円。
高いか安いかっていうと、あまり安くはないと思います。
ここに示した内容だけでは判断できないけど、安いパーツを揃えてある感じなので。
ゲームの負荷とかに耐えられる物かとかもわからないので、どこの製品とかは伏せておきます。
でもこれで、PSO2のαテスト時点で、描画設定3の1280x720 でそこそこ遊べるかと思います。
ちゃんと探せば、同程度の価格で、描画設定5が行ける程度の買えるんじゃないかな。
ていうか、Vita版出る頃には、Vita一式揃えるのと大差ない出費で結構な性能のパソコン買えるんじゃない?
パスワード
削除
修正
NAME:
タイトル:
メッセージ:
友達も言ってたけど、気になるのは、PS Vita自体や、PSO2のVita版が想定するユーザー層って?みたいな部分。 PSポータブルシリーズのプレイヤーが期待するゲームとも違う気がするし。誰得とかってやつですか。 既に本体を持っているとか、他にやりたいゲームがあるから購入するつもりの人ならいいけど、 PSO2のために買うなんて人がいるのかなとも。 ていうか、3G回線でのプレイは困難との事で、Wi-Fiだと場所が限られる、家でプレイするならPCの方が良いって事になるし。 Vitaの性能がどの程度なのか、PCでいうとどの位の物という事になるのかはわからないけど、家でやるなら、低スペックPCで描画設定落としてやる方が快適だと思う。 心配なのは、PSO2のためにPCを購入しようと思っていたけど、Vitaで出るならそっちにしようというPC初心者さんが出てきたりしないかって事。 PS3やXBOX360の方がPCよりグラフィックが上だとか本気で信じている人も多いし、 ポリゴンが2〜3倍出せる以外はドリームキャスト以下の性能ともいわれるPS2が、DCの4倍は高性能なゲームキューブ以上の性能だと信じている人も多いようだし。 6600万ポリゴンなんてのを、普通に信じてる人が結構いますからね。 Vita版PSO2が、PC版の最高設定に近づけるように頑張ってる ↓ Vitaは下手なPC以上の性能 ↓ PCだと10万とか20万の買わないとダメなんでしょう? なんて人が、PSO2専用機としてVita版待ちしちゃったりしないだろうかって心配。 ・・・とか思ってたら、既に沢山いた(>< http://ameblo.jp/sega-psblog/entry-11190604962.html Vita本体、無線LAN環境、メモリーカードなど、一式揃えるのに4万円ちょいだそうで。 3万円台で、OSもモニターも揃ったPCが買えたりすると考えると、そっち選ぶでしょうと。 当然そんなPCは、PSO2も最低設定で遊ぶ事になるだろうし、消費電力の高いビデオカードが付けられないなど、拡張性が低く、安物買いの銭失いになるだろうけど、PSO2専用機としてVita買って家だけで遊ぶくらいならずっとまともな選択かと。 軽く探してみたけど、 Windows 7 Home Premium 64bit SP1 リカバリメディア 20インチワイドLEDモニター Core i5-2320 (3.00Ghz、6MB L3 キャッシュ) 4GB メモリ 500GB HDD DVD スーパーマルチドライブ NVIDIA GeForce GT530(2GB) USB マウス&キーボード 電源270W? これで6万6千円。 高いか安いかっていうと、あまり安くはないと思います。 ここに示した内容だけでは判断できないけど、安いパーツを揃えてある感じなので。 ゲームの負荷とかに耐えられる物かとかもわからないので、どこの製品とかは伏せておきます。 でもこれで、PSO2のαテスト時点で、描画設定3の1280x720 でそこそこ遊べるかと思います。 ちゃんと探せば、同程度の価格で、描画設定5が行ける程度の買えるんじゃないかな。 ていうか、Vita版出る頃には、Vita一式揃えるのと大差ない出費で結構な性能のパソコン買えるんじゃない?
KORO KORO BOARD ©
- Skin Designed by
Cafe195
-